柿はカキノキ属の果樹で、約200種あるといわれています。

ただし、食用としての果樹はカキノキのみです。

奈良時代に中国から輸入されていますが、化石として発見されるケースもあり、もっと古い時代からあったそうです。 その中でも甘柿は、鎌倉時代に作られた日本の固有種です。

カキの語源ですが
①赤き実→あかきみ=かき
②紅葉の赤葉と黄色い実→赤黄→あかき=かき
③木片+市=古くから商用として名付けられた

海外では
①神の穀物(ラテン語)
②KAKI(英語)

そうです。海外でもカキは日本語のままKAKI。

完熟したカキの生食以外、干し柿として人気が高く、のし柿や柿羊羹、柿の葉茶も売られています。シャックリにも効果があるとされ、乾燥させ生薬にしています。

血圧を下げる→タンニンやカリウム
胃腸の働きを良くする→食物繊維

カキは「天然の健康果樹」なんですよ~!

「柿食えば~寿命も延伸~秋田県~」
 作者=古財びと